高濃度ビタミンC点滴
高濃度ビタミンC点滴について
ビタミンCは抗酸化作用を持つ栄養素で、免疫力をアップさせたり、美容面ではメラニンの生成を抑制させる作用があるので、シミ、そばかすの改善が期待できます。
しかし、ビタミンCは水溶性のビタミンなので、経口摂取では血中濃度はあまり上昇せず、尿から排泄されてしまいます。
そこでおすすめしたいのが、高濃度ビタミンC点滴です。直接静脈に点滴によって投与することによって、体内にビタミンCが取り込まれ、さまざまな効果を発揮します。
高濃度ビタミンC点滴の効果

免疫力を高めたり、メラニンの生成を抑制することで知られているビタミンCは、直接静脈に点滴することによってその効果を高めます。
まずは、高濃度ビタミンC点滴の効果を詳しくご紹介します。
抗酸化作用
ビタミンCには抗酸化作用があり、活性酸素を除去する力があります。活性酸素とは、他の物質を酸化させる力が非常に強い酸素のことで、呼吸によって取り入れている酸素のうち、約2%が活性酸素になると言われています。
活性酸素には、体内で細菌やウイルスを撃退する役割がありますが、増えすぎることで、正常な細胞や遺伝子も酸化させてしまいます。
紫外線や放射線、大気汚染、たばこなどによって活性酸素の産生が促され、過剰に活性酸素が生成されてしまうと、体内の抗酸化防御機構とのバランスが取れなくなり酸化ストレスを引き起こしてしまいます。
活性酸素が増えることによって起こる主な疾患は以下とされています。
- 動脈硬化
- 心筋梗塞
- 脳梗塞
- がん
- 糖尿病
- 胃潰瘍
- 肺炎
- アトピー性皮膚炎
ビタミンCを直接点滴することで、抗酸化作用によって活性酸素から体を守ることができます。
さらに、活性酸素は肌を酸化させ、シミ、シワ、たるみ、くすみなどの肌の老化を促すとも言われています。ビタミンCの持つ抗酸化作用は、肌の老化を防ぐ役割も担っているのです。
美肌、美白効果
肌は紫外線などのさまざまな刺激によって、角化細胞がメラニンを生成するよう命令を出し、それによってメラノサイト内の酵素が活性化されてメラニンが生成されます。
メラノサイト内では、チロシナーゼ酵素の働きにより、チロシンというアミノ酸から黒色メラニンが生成されます。チロシンはドーパキノンという物質になり、最後に黒色メラニンとなりますが、ビタミンCにはチロシナーゼ酵素を阻害して、メラニンの生成を抑制させる働きがあるので、シミの予防や改善に効果が期待できます。
さらに、美肌効果としてビタミンCにはコラーゲンの生成を促進する効果があります。肌の真皮は、タンパク質であるコラーゲンが大部分を占めていて、その間をヒアルロン酸などのゼリー状の気質が水分を抱えながら満たしています。さらにタンパク質である繊維状のエラスチンが加わり、肌に弾力を与えています。これらを生成するのが線維芽細胞です。
ビタミンCには、線維芽細胞の働きを高める作用があるので、コラーゲン生成を促進する作用があり、肌のハリ、艶を保つことができるとともに、シワやたるみの改善や老化予防にも効果があります。
疲労回復
ビタミンCを点滴することで、即効性のある疲労回復効果が期待できます。ビタミンCによって活性酸素を除去し、ストレスを緩和して体への悪影響を抑えることができます。
高濃度ビタミンC点滴は、血中濃度を効率良く高めることができるので、倦怠感の回復に即効性があり、疲労が溜まっていてすぐに解決したいと考えている方におすすめです。
免疫力の向上
私達の体内には、発生したガン細胞や外から侵入した細菌やウイルスなどを常に監視して撃退する自己防衛システムが備わっていて、それが免疫と言います。
免疫システムは15歳までにできあがり、20歳を超えると徐々に落ちていきます。免疫力が下がることで以下のようなことが起こります。
- ウイルスや感染症に罹りやすくなる
- 疲れやすくなる
- 肌荒れを引き起こす
- アレルギー症状が生じやすくなる
ビタミンCは、白血球の機能を強化することで免疫力をアップすることができると考えられています。特にリンパ球の働きを活性化して、免疫力を向上させます。
結果的に風邪やインフルエンザの諸症状を緩和させたり、花粉症などのアレルギー症状の緩和にも効果が期待できます。
がん予防
ビタミンCの抗酸化作用によって、がん予防にも効果が期待できます。活性酸素はがんの原因のひとつと言われていて、その活性酸素を除去することができるビタミンCはがん予防に繋がると考えらえれています。
さらに、胃がんの原因となるニトロソアミンの生成を抑制したり、抗ガン作用のあるインターフェロンなどの生成を促すことががん予防効果があると言われている理由です。
施術について
健康面や美容面でさまざまな効果を発揮する高濃度ビタミンC点滴の施術について詳しくご紹介します。
施術の流れや副作用についてなど、施術を受ける際の参考にしてみてください。
施術の流れ
高濃度ビタミンC点滴は以下のような流れで行われます。
- 問診票、同意書を記入
- G6PD活性採血検査
- 高濃度ビタミンC点滴当日
高濃度ビタミンC注射を受けるには、あらかじめ採血が必要となります。採血の結果は1週間程で出るため、点滴を受けることができるのは採血の結果が出てからとなります。
点滴は30~60分程度です。
副作用について
点滴後は、点滴針による青あざや違和感、膨張等が出る場合がありますが、1週間程度で自然になくなっていきます。
また、高濃度ビタミンCの点滴は利尿作用があるため、喉が渇いたりトイレの回数が多くなったりしますが、1日で治まるので、水分をしっかり補給するようにしましょう。
点滴をしている最中に点滴部位の痛みが起きることがありますが、点滴速度を変更することで改善することができます。
注意事項
透析を受けている方は高濃度ビタミンC点滴を受けることができません。また、腎臓疾患を持っている場合や、薬を服用している場合は必ず申告するようにしましょう。
点滴の途中でも、体調が悪化したりした場合は途中で点滴を中止する場合があります。
持病がある方はカウンセリングの際にご相談ください。
高濃度ビタミンC点滴の料金
高濃度ビタミンC点滴 | 15g:8,800円 | 25ℊ11,000円 G6PD検査 4,950円 |