にんにく注射
にんにく注射は忙しい現代人の味方!

現代は仕事が夜遅くにまで及んだり、パソコンやスマホを長時間使用することによる疲れや寝不足などで疲れが溜まっている方が増えています。
本来なら、その日の睡眠ですっきりと疲れを取ることが理想的ですが、そううまくはいかないというのが現実ではないでしょうか。
そんな方におすすめしたいのが、にんにく注射です。
にんにく注射は疲れやだるさの原因である乳酸を分解する成分を血液中に直接注入することで効果をすぐに実感することができる施術です。
にんにく注射とは
にんにく注射は、日々の疲れがなかなか抜けないとお悩みの方におすすめの施術です。にんにく注射という言葉を聞くと、にんにくが入っていると誤解されがちですが、実際ににんにくをすりおろして入れているわけではありません。では、にんにく注射とは一体どのような施術なのでしょうか。
ここでは、にんにく注射の特徴とおすすめしたい方をご紹介します。
特徴
にんにく注射はにんにくとほぼ同じ成分である数種類のビタミンB群にビタミンCなどを配合し、にんにくの50個分に相当する有効成分を注射する施術です。新陳代謝を高めることで細胞の活性化を促進し、疲労回復や倦怠感の消失が期待できます。
にんにく注射には以下のような特徴があります。
- 体内に直接注入するため即効性が高い
- 疲労物質を洗い流す
- 筋肉運動を活性化する
- 微妙ににんにく臭がする
- 注射と点滴から選ぶことができる
にんにく注射のあと、微妙ににんにく臭がすることがありますが、これはビタミンB1に含まれる硫黄が原因です。臭いはすぐに消えますし、揮発性ではないので息がにんにく臭くなってしまう恐れもなく、安心して施術を受けることができます。
こんな方におすすめ
にんにく注射は以下のような方におすすめしたい施術です。
- 日々の仕事の疲れが溜まっている
- 元気が出ない日が多い
- よく風邪を引く
- 起きたときから疲れている
- 冷え性
- 肩こりや腰痛がひどい
- 睡眠時間は足りているはずなのに眠い
- ずっと倦怠感がある
- 風邪を引くと治りにくい
- 緊張型の頭痛や肩こり、腰痛に悩んでいる
- 疲れているけれど仕事を休むことができない
にんにく注射は忙しい現代人の味方といっても過言ではない施術です。
上記のような症状にお悩みの方は、にんにく注射の施術を受けてみることをおすすめします。
にんにく注射の施術について
にんにく注射は、疲れの元となっている乳酸をビタミンB1の力でエネルギーに変える効果があります。また、糖質を分解することで体や脳が活動するために必要な燃焼エネルギーを作り出してくれます。
どのくらいの頻度で行うべきか
にんにく注射は患者様それぞれの疲れや症状に合わせて行います。
運動を行っている方やストレスの多い方、疲れがひどい方は、まずは週に2~3回程度を目安に施術を行い、そのあとは1~2週間に1回の頻度で継続的に行うと効果をより実感することができますが、慢性的に疲れが取れない方は毎日打つことをおすすめします。
副作用について
にんにく注射に含まれているビタミンB群は水溶性のため、摂取しすぎたり体内に蓄積することがありません。そのため、余分に摂取してしまっても尿から排出されるので、基本的には副作用はなく安全です。
しかし逆にいうと、すぐに体外に排出されてしまうため、定期的に接種しないと効果を感じることができなくなってしまうので注意しましょう。
ただし、どんな施術でも100%副作用が起こらないという保証はありません。にんにく注射で起こる可能性があるのは、アレルギー反応、下痢、頭痛、湿疹、蕁麻疹などです。
そのような症状が出た場合には、今後にんにく注射を受けないようにすれば大丈夫です。
所要時間
にんにく注射の所要時間は注射の場合は1~5分、点滴で6~30分程度です。施術時間も非常に短く済むので、忙しい方でも比較的受けやすい施術であるといえます。
痛みについて
にんにく注射による痛みは、注射や点滴の針を刺す瞬間にチクッとする程度です。
術後は止血のために針を刺した部分を指で圧迫しますが、その際に揉んでしまうと腫れることがあるため注意が必要です。
血管が敏感な方や注射が苦手な方は、事前にご相談ください。
にんにく注射の料金
にんにく注射 | 1,650円 |
---|