美白注射
美白注射の効果とは?
施術を受ける頻度や
副作用を知って理想の白玉肌
白玉のような綺麗なお肌は女性なら誰でも憧れますが、日々の忙しさや面倒臭さでお肌のお手入れがおろそかになってしまい、気がついたときにはお肌がボロボロという方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、医療機関で受けられる美白注射です。
美白、美肌成分を直接血管内に注入するため、ドラッグストアなどで購入できる美容サプリよりも効果が高いと評判が高い治療です。
美白注射とは
美白注射は、不足している成分を血液にダイレクトに注入するため、効果を素早く実感できます。そのため、時間がない方でも手軽に美白を叶えることができる施術です。しかもその効果は美容だけではなく、疲労回復や体質改善など幅広い症状に対応しています。
では、美白注射に配合されているのはどのような成分で、具体的にはどんな症状に効果を発揮するのでしょうか?
配合成分
美白注射に含まれる主な成分は、プラセンタ、ビタミンC、ビオチンです。
- プラセンタ:シミの予防及び改善、しわやたるみの改善、お肌の潤いをアップして老化を防止 肩こりなどにも効果あり
- ビタミンC:シミの予防及び改善、抗酸化作用があり、疲労回復にも有効です。免疫力UPの効果も
- ビオチン:ビタミンB群の一種で、肌の炎症や乾燥を防ぐため、肌荒れ・ニキビ・アトピーになどにも効果があります
美白注射はメラニンの生成を抑えるだけでなく排出も促進しますが、体内では20代をピークに減少傾向にあるため、不足した成分を注射によって定期的に補充することでアンチエイジングに繋がります。
効果
美白注射は以下のような効果が期待できます。
- 美白
- 美肌
- 抗酸化作用
- 抗ストレス作用
具体的には、シミやそばかす、くすみ、肝斑の予防や改善、湿疹や皮膚炎などの肌トラブルの改善に高い効果を発揮します。継続して施術を受けた場合は、お肌全体のトーンアップも叶います。
また、肝臓の機能を促進する効果もあるため、肌トラブルだけでなくストレスや慢性疲労の回復、お酒をよく飲む方、二日酔いの方にもおすすめしたい施術です。
点滴との違い
注射と点滴のどちらも成分を直接血管に注入することには変わりありませんが、以下のような違いがあります。
- 施術時間
- 注入量
- 効果
注射は点滴と比べて施術時間が圧倒的に短いため、忙しい方におすすめです。しかしその反面、効果は点滴の方が実感しやすいので時間があるときは点滴、忙しいときは注射など使い分けても良いでしょう。
施術について

美白注射はひとつの効果ではなく複数のお悩みに対して効果のあるよう、クリニックによって複数の成分を混合した薬剤を使用することが可能です。
効果的な頻度
初めて美白注射を行うという方は、最初の2カ月は週1~2回のペースで5~10回程度、3カ月目以降は月に1度の頻度で摂取することをおすすめします。
1回で効果を実感できる方もおられますが、基本的には効果を感じることができるには、5~10回程度の摂取が必要な場合が多いです。
定期的に継続して施術を受けることで、より効果を実感できるうえ持続効果も長くなります。
施術手順
美白注射の施術は以下のような手順で行われます。
- 医師によるカウンセリングと診察
- 患者様が楽な姿勢の状態で針を入れる
- ゆっくりと美白成分を血管に入れていく
注射の場合、施術時間は大体5分程度と非常に短い時間で終了します。
担当医と肌の状態や施術に関する説明、何回程度施術を受けるか、併用して行いたい施術など、気になるところはカウンセリング時にお気軽にご相談ください。
美白注射の料金
美白注射 |
美白注射 3,080円 美白点滴 5,500円 |
---|